忍者ブログ
自作水彩画の話と一人旅の話、普段の日記が主です。水彩の技術向上のための習作なども載せてゆきます。
05
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 管理画面

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    春が来る


    huku01.jpg






    雑誌で見た可愛い服。
    ←クリックで文字が読めるくらいの大きさになります。


    もうすぐ春ですね。
    洋服的に軽やかで楽しい季節なんですが、自分は寒いのが苦手でして…。
    空調や風といった変化に耐え切れないので、必ずジャケット等を着るのでどうも重たいイメージになります。

    今年は脱・寒がりを頑張りたいと思っているのですが、体のことなのでそう簡単には変われませんかね。

    なら、服装を変えてみようと思います!
    変形トップスの上にはジャケット着れませんし、大き目のストールなら寒がりの私を守ってくれるような気がします…

    毎年毎年、軽やかな春服の女性たちが羨ましかったのですが今年は自分もそうなれるように頑張ろう
    PR

    一番大切なものは

    忍者ブログの公式御題が、泣きたくなるようなお題だったので書かせて貰います。

    私にとって一番大切なものとは、いったい何なのか。
    自分の腕は二本しか生えていなくて、その腕で何が守れるのかなっていうことじゃないのかな。
    力の無いこの腕で、ぎりぎり守れる範囲、守りたい範囲。
    きっとその範囲の人間が、私の一番大切なものだと思うんです。
    だから、答えは「家族」

    父親と母親と弟と愛犬。そして私。
    上記が私の一番大切なひとつの範囲。
    私の大切なものに私が入っているって?
    ナルシストじゃないですよ(笑
    自分が死んでしまえば私の大切に思っている家族は悲しむから、自分で自分もまもるんです。

    本当はもっと沢山大切なものがあります。
    友人も、お付き合いしている人も、先生も。
    かかわってきた全ての人が大切です。
    だってそのかかわりが一つでも欠けてしまっていたら、私はきっと今の私ではないのでしょう。

    それでも、この腕で守れる範囲は家族だけです。
    すぐそばにいてとても大切だからこそ、守れる範囲にいてくれる人たち。
    逆に考えると、一番大切じゃないなら、そばに居ないんじゃないかな。
    ばらばらになってしまうんじゃないかな。

    だから、私が一番大切なものは家族。
    これから日本の状勢が悪化していっても、家族だけは私が守る。
    きっと家族の一人一人がそう思っているから、私たちはお互いに守りあって、生きていく。

    喧嘩もするし、口を利きたくないときも時にはあるけれど。
    根っこの部分で信頼しあって団結できる、そんな自分たち家族が好きです。



    「一番大切なものは何ですか?」
    忍者ブログ トラックバックお題を回答。

    追伸:そういえば、「もの」ってことは「物体」っていうこと?
    そうだとすると的外れな回答しちゃったな~
    物体なら「携帯」です!
    何かあったときに連絡がとれないと、不安になっちゃうから。

    地震がありました

    宮城県でおこった大きな地震…。
    関東平野にある私の家でも被害は少々でました。
    飾ってあった食器たちは床に落ち、飛び散っていました。

    地震発生当初、私は自室にいたのですが、地震がくるといつもは二階の自室から一階のキッチンへ降り、揺れている食器たちを止めるので、今日も一階に下りて飾っていた食器のゆれを手で押さえていたのですが、抑え始めて数秒して
    「これはいつもの地震とは違う」
    と気がつき二階のトイレへ緊急避難。
    トイレでしゃがみこみ、ゆれが収まるのを待っていると一階でなにやら物の落ちる音と割れる音…。
    お気に入りの食器たちがご臨終する音でした。

    揺れが収まってから一階へ戻り、弟に手伝ってもらって床の掃除。
    まずは足場の確保ですね。
    そして足場ができた後、一応の備えとしてカップメンとペットボトル飲料を玄関そばに配置。
    これでいつでも持って逃げることができます。
    ちなみにいまでもそのまま置いてあります…さすがにもう大丈夫でしょうが、念のため。

    車で帰ってきた父親の話によれば、私の町の中心部のあたりは停電状態にあるようです。
    このあたりは電気もこの通り無事ですし、水も問題ありません。

    しかし、宮城県の方々はどうなのでしょうか。
    幸いなのか、私には深刻な被害をうけた地域に知り合いはいませんが、ただただ現地の方々が心配です。
    あせらずおちついた行動を――…とラジオが言っていました。
    本当にその通りです。
    どうか一人でも犠牲が減りますように、平野から祈っております。

    おいしかったです


    今日はちょっとお出かけしてきました。
    そこで本日のお昼のご紹介です。

    IMG_0152.jpg







    お昼といいますか…お昼の時間をはずしてしまったのでケーキバイキングのお時間になってしまいました。
    すごい美味しいので、もし近場だ!と思われた方は是非いってみてくださいね。
    お値段もお安いです…ちょっと辺鄙なところにありますゆえ、車などでどうぞ。

    帰りは最近母親と父親がたまたま見つけた100円ショップに寄ってきました。
    工作を趣味にする人にとって、意外に何でもそろえている100円ショップは重宝物だと思うのですが、私だけですかね?ちがいますよね?仲間いますよね??
    とにかくそこの100円ショップがすごいのは、手芸道具がそろっていること。
    今回、誘惑に負けてハンコを買ってしまいました…。
    自分の絵を販売できるようになったら、封筒にポンっと押して送りたいとか妄想を膨らませ…。
    ハンコといえば消しゴムハンコをご存知でしょうか?
    消しゴムに自分でハンコを彫る、ちょっとした工作です。
    これが意外に面白い!
    上手くはありませんが自分も一応作ることはできます。
    なので、ハンコついでに消しゴムも100円ショップで手に入れてきました。
    100均は何でもうっているから思い立ったものをつい買ってしまいますね。
    消しゴムハンコは現在何を彫るか考え中です。
    アトリエの判も作らねばと思っていたので、それにしましょうか…ね。

    はじめまして。


    はじめまして。
    atelier M 管理人、Mです。
    アトリエとは言いましても、自分の部屋のことであり、ただの作業スペースですが…。

    いつかは作品を販売できるような絵師となるべく、アトリエであると名乗らせていただきます。

    自己紹介をさせていただくと、
    学生であり、アルバイトもやっております。
    傍ら、昔から水彩画が趣味でしたので絵を描いています。
    得意な方面は静物画で、とくに花を描くのが好きです。
    透明水彩や水彩クレヨンをよく使います。

    ここでいう趣味の”旅行”とは一人旅が基本となります。
    最近になってできた趣味なので、まだまだ手探りです。
    学生のバイトで稼いだお金が資本な一人旅ですので、質素です。
    ついこの間、初めての一人旅で行った行き先は京都でした。
    …というよりは京都へ一人で行ったことにより、この趣味が芽生えたというほうが良いかもしれません。

    次の旅行へは水彩画の道具も持っていきましょう。
    京都では伏見稲荷など見てきました。
    無宗教なので宗教には無知ですが、伏見稲荷の千本鳥居が昔から大好きで、いつか一人で写真撮りに行きたかったんですよね~。

    まとめに。
    基本的にこのブログは、
    ・私の描く水彩画の話
    ・私の行くor行きたい旅行先の話
    ・私の日常の話

    からなりたっています。
    必然的に一番最後の項目が多くなるのですが…。
    こんな私ですが、精進してゆきますのでどうかお付き合いくださいませ。

    プロフィール
    HN:
    絵夢
    性別:
    非公開
    趣味:
    水彩画・旅行など
    カレンダー
    04 2024/05 06
    S M T W T F S
    1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31
    フリーエリア
    ブログ内検索
    最新コメント
    最新トラックバック
    バーコード
    アーカイブ
    カウンター


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]